2021年4月7日、「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を行いました。
2022年着用義務化に向け、「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を実施しました。 今回受講者がほぼ全社員ということもあり、久留米労働基準協会より講師の先生にお越しいただき、社内での受講となりました…
2022年着用義務化に向け、「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を実施しました。 今回受講者がほぼ全社員ということもあり、久留米労働基準協会より講師の先生にお越しいただき、社内での受講となりました…
2020年11月28日 今回は講師に江上公認会計事務所 公認会計士税理士 江上英介様 をお招きして、管理職者対象に「貸借対照表や損益計算書の読み方の基礎」を実施しました。 …
2020年10月23日 今回は国家技能検定の一つでもある「電気製図士」に挑戦すべく、若手社員を中心に社内研修「電気製図スキルアップセミナー」を実施しました。 新型コロナウイ…
講師は、今村清社会保険労務士にお願いしました。 なぜパワハラが起こるのか、パワハラと取られない言動とは、企業にとってどんなリスクがあるのかなど、コンプライアンス遵守を銘打っている企業の一…