飲酒運転通報訓練の実施
2024年12月13日 CSR倫理活動の一環として、久留米警察署 交通安全課より指導員をお招きし、飲酒運転通報訓練の講習を行いました。 &…
2024年12月13日 CSR倫理活動の一環として、久留米警察署 交通安全課より指導員をお招きし、飲酒運転通報訓練の講習を行いました。 &…
2024年11月 社員の日々の運動不足解消と怪我防止のため、特別講師として福岡労働衛生研究所より健康運動指導士をお招きし『疲れた体をほぐそう』をテーマに社内講習会を行いました。 &nbs…
CSR(安全部門)活動の一環として、安全教育及び周知の為『KYT・リスクアセスメント教育』をテーマに全2回の社内講習会を行いました。 特別講師として株式会社 九電工 安全管…
2024年9月27日 弊社では、CSR(人部門)の活動の一環として『SNS活用によるネット社会問題』をテーマとした社内講習会を行いました。 特別講師として …
2024年7月1日 連日30℃を超えるようになったこの季節、熱中症や脱水症状の注意が必要になってきましたね(;´∀`) 弊社では、毎年夏本番になる前に熱中症のリスクを周知す…
2024年3月12日 令和4年4月1日にパワハラ防止措置が義務化され、弊社では今年度も従業員全員参加による「コンプライアンス、ハラスメント講習」を実施しました。  …
2023年10月1日から施行されます適格請求書等保存方式「インボイス制度」の対策に向けて、社内向けに「インボイス制度対応セミナー」を実施致しました。 講師には江上公認会計士事務所より公認…
2022年着用義務化に向け、「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を実施しました。 今回受講者がほぼ全社員ということもあり、久留米労働基準協会より講師の先生にお越しいただき、社内での受講となりました…
2020年11月28日 今回は講師に江上公認会計事務所 公認会計士税理士 江上英介様 をお招きして、管理職者対象に「貸借対照表や損益計算書の読み方の基礎」を実施しました。 …
2020年10月23日 今回は国家技能検定の一つでもある「電気製図士」に挑戦すべく、若手社員を中心に社内研修「電気製図スキルアップセミナー」を実施しました。 新型コロナウイ…