防災訓練・AED講習会の実施
2025年5月 CSR(安全)活動の一環として、久留米消防署より消防士の方々をお招きし、防災訓練とAED操作講習会を実施しました。 …
2025年5月 CSR(安全)活動の一環として、久留米消防署より消防士の方々をお招きし、防災訓練とAED操作講習会を実施しました。 …
2025年4月 CSR(人部門)の活動の一環として、コンプライアンスを遵守するため『ハラスメント』をテーマに社内講習会を実施しました。 今回も昨年に引き続き、…
CSR(モノ)の取組みとして、マルチメーターに関する勉強会を行いました。 説明書だけでは理解が出来ないなどの苦手意識の克服や、技術力向上を目的に実施しました。 …
2024年12月13日 CSR倫理活動の一環として、久留米警察署 交通安全課より指導員をお招きし、飲酒運転通報訓練の講習を行いました。 &…
2024年11月 社員の日々の運動不足解消と怪我防止のため、特別講師として福岡労働衛生研究所より健康運動指導士をお招きし『疲れた体をほぐそう』をテーマに社内講習会を行いました。 &nbs…
CSR(安全部門)活動の一環として、安全教育及び周知の為『KYT・リスクアセスメント教育』をテーマに全2回の社内講習会を行いました。 特別講師として株式会社 九電工 安全管…
2024年9月27日 弊社では、CSR(人部門)の活動の一環として『SNS活用によるネット社会問題』をテーマとした社内講習会を行いました。 特別講師として …
2024年7月1日 連日30℃を超えるようになったこの季節、熱中症や脱水症状の注意が必要になってきましたね(;´∀`) 弊社では、毎年夏本番になる前に熱中症のリスクを周知す…
2024年3月12日 令和4年4月1日にパワハラ防止措置が義務化され、弊社では今年度も従業員全員参加による「コンプライアンス、ハラスメント講習」を実施しました。  …
2023年10月1日から施行されます適格請求書等保存方式「インボイス制度」の対策に向けて、社内向けに「インボイス制度対応セミナー」を実施致しました。 講師には江上公認会計士事務所より公認…