安全祈願
2023年1月6日、うきは市の本佛寺にて安全祈願を行いました。 昨年は、引き続き新型コロナウィルス、急激な円安、ロシアよるウクライナ侵攻など 大きな出来事が続き、弊社の企業…
2023年1月6日、うきは市の本佛寺にて安全祈願を行いました。 昨年は、引き続き新型コロナウィルス、急激な円安、ロシアよるウクライナ侵攻など 大きな出来事が続き、弊社の企業…
あけましておめでとうございます。 昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう…
福岡県では、学生さんに地元企業への理解を深めてもらうとともに、広い視野からの職業選択・進路選択を促す目的として「高校生・地元企業紹介事業」を実施されています。 当社では、前回に引き続き、…
2023年10月1日から施行されます適格請求書等保存方式「インボイス制度」の対策に向けて、社内向けに「インボイス制度対応セミナー」を実施致しました。 講師には江上公認会計士事務所より公認…
2022年9月15日・16日「社長のかばん持ち体験」というインターンシップを行いました。 地元中小企業と久留米工業大学生をつなぐインターンシップ支援業として、筑後信用金庫と久留米工業大学…
先日1月14日(金)、高校生・地元企業紹介事業として、県立三池工業高等学校の1~4年生の生徒のみなさん約50名が会社見学に来てくれました。 午前中はA班、午後からB班と2班に分かれて来社…
新しい年を迎えました。2022年も九州栄電社をよろしくお願い致します。 さて、今回はわが社が年始に行う二大行事について。 1月5日は年明け初出社。毎年恒例、社…
私たち九州栄電社は、重要なインフラの一つである電気事業が仕事です。 会社の発展が地域の発展につながることを信じ、社員一丸となって「社会的信頼と安全第一」を目指し日々仕事に邁進しています。 …
先月、久留米高専ウェーブホールにて会社説明会が実施されました。 コロナ禍ではありますが学生の皆様と出会える貴重な機会、今回は入社1年目になるHさんも同行してもらっての参加です。 &nbs…
2022年着用義務化に向け、「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を実施しました。 今回受講者がほぼ全社員ということもあり、久留米労働基準協会より講師の先生にお越しいただき、社内での受講となりました…